HOME > 建設技術支援等 : フクイ建設技術フェア
最終更新日:2023年9月14日
今年で15 回目の開催となりました建設技術フェアには、94の企業・団体による101 ブース(他に屋外展示)の出展いただきました。
2008年の第1回目の開催以来、毎回多くの方々にご出展およびご来場いただき、県内の建設業界のイベントとして定着してきたと感じています。
今年は、会場展示2日間で約3200人の方の来場をいただきました。
出展のテーマは、「再生・保全に関する技術」「防災・減災に関する技術」「環境・エネルギーに関する技術」「福井の技術」および「建設 ICTに関する技術」を掲げました。工夫を凝らした展示やデモンストレーションにより、それぞれの技術や成果を紹介しました。
今回も、特に多くの学生に見学や閲覧をしてもらいましたので、このフェアが一因となり、進路選択の一助となれば幸いです。
今後もこのフェアの開催が、福井県内の建設関連企業はもとより建設産業の活性化につながれば幸いです。関係者の皆様方には、今後ともより一層のご支援、ご協力を賜りますようお願いいたします。
2023年9月
建設技術フェア実行委員会 委員長
((公財)福井県建設技術公社 理事長)
西出 俊亮
索引 | 出展者企業名 | テーマ | ブース番号 |
---|---|---|---|
あ行 | アキラ(株)/ハイジュ―ルネット工法研究会 | 「落石・土砂・積雪災害から人命を守る高エネルギー吸収柵 | 1-43 |
圧力管更生工法協会 | 水道管路や工業用水管路等の圧力管路更生技術の展示 | 1-20 | |
(一社)イージースラブ橋協会/福井県支部 | 構造性・施工性・経済性に優れた複合門型ラーメン橋 | 1-8 | |
VEEma(株) | 特許「ユニバーサル洗浄工法」で井戸の再生・長寿命化を実現!! | 1-17 | |
AC構造検査(株) | 建築・土木構造物の点検・調査に用いる非破壊検査技術のご紹介 | 1-40 | |
(株)L is B | 建設業の業務効率化ツール「direct」「タグショット」 | 2-11 | |
(有)エルダーシステムコンサルタンツ Dアカデミー北陸金沢校 | ドローン操縦技能国家ライセンスにチャレンジ! | 1-24 | |
(株)オプティム | 建設・測量業界のあり方、働き方をスマホアプリで変革します。 | 2-10 | |
か行 | (株)ガイアート | 維持管理に貢献する技術 | 1-37 |
(株)カモコン | 「スラッと側溝」で自転車道を有効活用! | 1-35 | |
(株)川上測量コンサルタント | ”さすが”と言われる技術がここに。ICT施工を全面サポート。 | 2-13 | |
環水工房(有) | 生物粉末活性ろ過装置による有機フッ素化合物質の除去効果 | ||
(株)技研設計/NiX JAPAN(株) | ICTによるDXの実現、未来の豊かな地域社会の実現に貢献 | 2-16 | |
クリスタルライニング工法協会 | 25年以上の実績。管路施設のトラブル解決に貢献します! | 1-50 | |
ケイコン(株) | コンクリートと鋼殻のハイブリッド構造のプレキャスト大型波返し | 1-52 | |
県産品活用推進センター | 情報発信!!魅力あふれる県産品 | 1-P1 | |
(株)建設システム | 測量はモバイル端末の時代へ3次元を普段使いして働き方改革実 | 2-17 | |
光進企画調査(株) | マルチビーム三次元深浅測量により目に見えない水の中を可視化 | 2-5 | |
国土防災技術(株) サンスイ・ナビコ(株) |
落石対策技術等、斜面防災に関する最新技術をご紹介します! | 1-38 | |
さ行 | (株)サカイエステック | ICTを活用して省力化・安全性の追求 | 2-8 |
(株)サンワコン | 次世代仮想現実の実用化に向けて | 2-15 | |
ジビル調査設計(株) | インフラ構造物の点検・調査に用いる新技術のご紹介 | 2-6 | |
柔構造物工法研究会 | 自然環境に調和する防災技術 柔構造物工法 | 1-42 | |
(株)眞正工業 | 建物の雨漏れ・外装劣化を赤外線サーモグラフィで見えるかを! | 2-4 | |
新富産業(株) | アジア地域におけるサプライチェーンの多元化によるBCP推進 | 1-45 | |
新明防水工業(株) | ウレタン防水の常識を変える。超速硬化ウレタン防水のご提案! | 1-28 | |
(一社)セイフティーフラット工法協会 北陸支部 | 年間7000ヶ所。鉄蓋修繕工事で道路の段差を解消しています。 | 1-29 | |
全国コンクリート漏水止水技術協会代理店 (株)堀居組・(株)ホーエイ | コンクリート構造物の漏水止水・補強 『スーパーロック工法』 | 1-26 | |
(株)総和ハウジング | 電気代40%減!太陽光でウィルス等分解除去!窓イノベーション | 1-11 | |
た行 | 太建工業(株) | 反応型けい酸塩系表面含浸工法によるコンクリートの長寿命化対策 | 1-18 |
太洋基礎工業(株) | 建物沈下修復工法「すいへいくん」 | 1-39 | |
多機能フィルター(株) | 養生マット・多機能フィルター | 1-34 | |
田中建設(株) | 羽ばたけ未来へ‼田中建設吸音パネルで静けさ造り(特許出願中) | 1-4 | |
W2R工法協会北陸支部 | 既設側溝リニューアルのW2R工法で工期短縮、費用低減!! | 1-9 | |
中部縦貫自動車道建設促進福井県協議会・敦賀舞鶴間道路整備促進期成同盟会 | 未来へつながる福井の高速道路!~中部縦貫道と舞鶴若狭道~ | 1-P10 | |
(株)堤サッシュ工業 | 木造住宅1階の部屋に設置するアルミ製耐震シェルターが命を守る | 1-36 | |
敦賀港(福井県) | 地元の港を利用したCO2削減・カーボンニュートラルの推進 | 1-27 | |
鳥居化成(株) | これからのインフラを支える長寿命なポリエチレン水路のご紹介 | 1-10 | |
トリンブルパートナーズ北陸(株) | 課題と挑戦、そして未来へ ~点群活用と情報共有がキーワード~ | 2-12 | |
な行 | ニチレキ(株)福井営業所 | 舗装構造強化の決定版!スマートスタビライザ工法 | 1-44 |
日光産業(株) | 再生・保全の安心安全な優れた技術への追及 | 2-7 | |
日本植生(株)・簡易吹付法枠協会・マザーソイル協会 | のり面の災害復旧・維持管理低減・地域植生回復の緑化製品・工法 | 1-1 | |
(株)日本ピーエス | PC分野におけるサーキュラーエコノミーの実現に向けた取り組み | 1-15 | |
日本SPR工法協会 北陸支部 | 老朽化した下水道管等をリニューアルさせる技術の展示 | 1-19 | |
は行 | 光硬化工法協会北陸地域支部 | 埋設された管路施設を開削せずに光硬化により再生構築する技術 | 1-51 |
(株)ビルコン | IPH工法は、(公社)土木学会の評定を取得した唯一の工法 | 1-23 | |
(株)フォーラムエイト | デジタルツイン、メタバースを実現する国産VRCGソフト | 2-14 | |
福井県維持建設協同組合 | 持続可能な下水道技術と防災用品の紹介 | 1-21 | |
福井県エネルギー環境部循環社会推進課 | 福井県認定リサイクル製品のご紹介 | 1-P9 | |
福井県会計局工事検査課 | 令和5年度優良工事等事業者表彰パネル展 | 2-P3 | |
(一社)福井県管工事設備工業協会 | 人と環境にやさしい融雪設備と空調設備 | 1-46 | |
福井県農林水産部県産材活用課 | 県産材利用の取組み事例紹介 | 1-55 | |
福井県建設技術協会 | くらしと経済を支えるインフラ整備をご紹介します | 1-P7 | |
(一社)福井県建築士事務所協会/ふくい建築賞実行委員会 | ふくいの魅力ある建物の紹介 | 1-54 | |
福井県工業技術センター | 小型FWDによる簡易な舗装構造診断技術 | 1-32 | |
福井県コンクリート診断士会 | 県内の構造物の診断・維持管理を担うスペシャリスト集団 | 1-33 | |
福井県スケルトン事業協同組合 | 透明な表面保護工と剥落防止工法によるコンクリート長寿命提案 | 1-49 | |
(一社)福井県測量設計業協会 | 地元企業の技術を軸に社会に貢献する協会活動の紹介 | 1-P8 | |
福井県道路構造物保全協会 | 福井県内の道路構造物の補修と補強の技術と新工法 | 2-2 | |
福井県土木部建築住宅課 | あなたの住宅は大地震に耐えられますか? | 1-P3 | |
福井県土木部公共建築課 | 営繕工事における伝統工芸品の活用について | 1-P2 | |
福井県土木部砂防防災課 | 土砂災害・水害に関する防災情報を紹介します | 1-P6 | |
福井県土木部道路保全課 | 福井県道路メンテナンス会議 | 1-P4 | |
福井県ニューレスプ協会 | 老朽化した吹付モルタル・コンクリート法面を再生し防災に貢献 | 1-3 | |
(一社)福井県発明協会/INPIT福井県知財総合支援窓口 | 企業の技術を知財の面から無料でサポートする窓口です。 | 1-53 | |
福井県文化・スポーツ局文化課 | 県内で認定されている5つの日本遺産を紹介します! | 2-P1 | |
福井県防水工事協同組合 | 屋上からはじめるカーボンニュートラル | 1-13 | |
福井県木材組合連合会 | 合法伐採木材の利用拡大で森も社会も元気に! | 1-56 | |
福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 | 遺跡の価値を楽しみながら学ぶことができる福井県の新名所 | 2-P2 | |
福井工業高等専門学校 環境都市工学科 | 福井高専 環境都市工学科の教育・研究に関する活動を紹介 | 1-41 | |
福井工業大学 | 福井工業大学 工学部 建築土木工学科教員の研究を展示します。 | 1-47 | |
福井市技術管理課/福井市建設技術協会 | 福井市公共工事等技術研究発表会 | 1-P5 | |
福井大学 光計測システム研究室 | インフラ健全性評価のための3次元変位及び振動測定 | 1-48 | |
(株)プロテックエンジニアリング | 道路際や民家裏に設置して落石や雪崩・土石流から暮らしを守る! | 2-3 | |
ま行 | 前田工繊(株) | 前田工繊の技術は安心・安全で豊かな社会創りに貢献します。 | 2-1 |
協同組合masters Geotets工法研究会 | 鋼矢板を安心して引抜けるオンリーワン工法 | 1-31 | |
松浦(株) | コンセプトはC(Cはchemical) | 1-30 | |
(株)マルツ電波 | 無電源災害現場での現地ライブ映像配信24時間連続運用を実現! | 1-2 | |
(株)ミルコン | 建設業界の人手不足解消と環境負荷低減を目指した工法活用 | 1-5 | |
(株)明光建商 | 遮熱・省エネ塗材「シポフェース」 | 1-12 | |
や行 | (株)Yarmo | 荷重式自動ドア【ニュートン】電気代ゼロ、Co2排出もゼロ。 | 1-22 |
山田技研(株) | 社会のニーズに応える福井発オンリーワンの雪氷技術を紹介します | 1-7 | |
ら行 | リコージャパン(株) | 360°遠隔臨場システム リコーリモートフィールドのご紹介 | 2-9 |
リバークル(株) | 弾性目地防護型の橋梁伸縮装置と橋梁用の人力移動式足場工法 | 1-6 | |
(株)レンタルのニッケン | レンタルで循環型社会に貢献 | 1-16 | |
わ行 | (公財)若狭湾エネルギー研究センター | 原子力施設廃止措置等に向けたレーザー除染・切断技術 | 1-14 |
(株)和建 名古屋支店 | 鋼製軟弱地盤滑り止め ミニロードマット | 1-25 |
※≪実行委員会メンバー≫